パソコン ブログトップ
前の10件 | -

MACでなくても [パソコン]

 以前、iDisk(クラウドサーバ)をWindowsでアクセスする方法を
NETで調べると(マイ)コンピュータ→「ツール」→「ネットワーク
ドライブの割り当て」から[http://idisk.mac.com/メンバー名 ]と
[パスワード]を入力するという方法が紹介されていた。

 しかしもっと簡単で便利な方法を見付けた。
単純にhttp://idisk.mac.com/からログイン画面を呼び出し、メンバー名
とパスワードを入力すれば図で示すとおりMAC流の操作が様々に実行
出来る。
Widisk.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

Windows Live [パソコン]

 一体 Windows Liveとは何なのか?
Web上でパソコンの様々な仕事を受け持ってくれる便利なサービスなのだろう。
microsoftのWindows Liveのページを見ると下記のような仕事アイコンが並んでいる。
winlive.png
左から Hotmail、Sky Drive、プロフィール、モバイル、カレンダー、スペース(ブログ)、グループ、メッセンジャー、メール、フォトギャラリー、フォトガジェット、Writer、ムービーメーカーと実に多くの無料サービスが有る。

 まるでこれらを示すアイコンが1列に並んだ様は、Macパソコンのデスクトップに並んだアプリ(アプリケーション)のようである。

 おっとこの中でSky Driveは仕事というよりは容器のようなもので、Web上に記憶装置あるいはフォルダーがあって、そこに各ユーザーのデータファイルを保存出来る。他のユーザーと共有も出来る。

 しかし、他の無料ユーザーとデータを共有するのはちょっと怖い。ウィルスを含んだデータが混ざり込む恐れが大きい。
共同便所には変質者が隠れ潜んでいるというたとえで説明が付こう。

 MacやiPadの場合にはWindows Liveと似たmobile.meがある。これを利用したiDiskというアプリケーションはWindows LiveのSky Driveと同じようなデータの保管や共有を行うが、オンラインでありながらあたかも外部ディスクを着けたようにパソコンのファイルをiDiskの特定のフォルダに保存したり、ダウンロードも簡単である。

 Windows LiveのSky Driveの場合はサイトを(IDとパスワードで)起ち上げてからなら、パソコンからファイルをドラッグ&ドロップで転送したり、sky Drive上のファイルはダウンロードが出来るが、MacやiPadのiDiskより操作性で劣る。
なにしろmobile.meもiDiskも有料なので、優良なのだろう。

 はっきり言って私はWindows Liveには全く興味が無かったが、MacやiPadのmobile.meを利用したiDiskを使い出してから、Windows LiveのSky Driveだけにはちょっと魅かれた。なにしろ25GBも只で借りられるからである。
しかしインターネットの世界では只より怖いものは無いということも覚悟して、自分だけ使うことにして絶対に共有なんかは避けるべきだろう。

 以前所属していたボランティアグループではお節介な世話人が全員にWindows LiveのSky Driveを共有する方法を提唱して来たが、私だけはそれに乗らなかった。


nice!(1)  コメント(0) 

macにもskype [パソコン]

 MAC OS X 対応のskypeベータ版はありません。
現在最新バージョンを作成中ですのでしばらくお待ちを
と断りながらも公式バージョンをいつでもダウンロード
できます。とskypeの(ダウンロード)ページに出ていた。

 結局新しいmacにskype Version 2,8,0,851 をDLした。
すでにmac は mobile.me が使えてメアドもxxxxx@me.com
が登録してあったので、skypeに登録もすんなり出来た。

 これまでに我が家では携帯movile、Vista機でskypeを
利用して来たが、これで3機種目のskypeが登場した。

 ところでmacのskypeはwindows機の場合とかなり画面が
異なる。まごついてしまう。
しかしskypeのファイル転送機能が使えるなどメリットが
大である。

 蒸し暑い夜中、mac,Vista,mobile 相互間に通信のテスト
を行った。(部屋も本人も見苦しい限りです・・・)

 mac;

   skypetstM.png

  Vista;

      skypetstV.png


nice!(0)  コメント(0) 

このままアプリに [パソコン]

 Mac のウィジット(widget)としても百人分の句が

縦書きで左から右へとスクロールして流れて行く、

それはさながらバックグラウンドミュージックの様

なので「BG百人一首」と名付けた。

 そもそもが3G携帯や携帯mobile用に作成した

Web コンテンツなのだが、ウィジット(widget)自体を

配布可能であれば、iPhone,iPad用アプリを何もややこしい

デベロッパーによるSDKで纏めなくもウィジットで

充分ではなかろうかと思う。

 Web上のコンテンツ
http://font24.sakura.ne.jp/HYK001.html

どのパソコンからも見れるが、画面の左上隅にちょこっと

現れるのが見苦しい。ポップアップウィンドウで開けば良い

のだが、ポップアップウィンドウは禁止されている場合も多い。

 したがってウィジット(widget)かガゼット(gadget)の形で

複数のHTML(HYK001~HYK010)と同梱で配布が出来るような

方法を模索している。

widgHYK.png


nice!(0)  コメント(0) 

お先真っ暗(Macら)? [パソコン]

 Macには慣れていないのでいろいろ躓く。
Windowsには「メモ帳」があったのに…
画面コピーするときはPrtScrキーがあったのに…
そうそうクリップボードの画像イメージを貼りつける
便利な「MSペイント」があったのに…
Macにゃそれが見当たらない!
なんだかお先真っ暗(Macら)だなんて洒落てる場合じゃない。

「メモ帳」の代わりをしてくれる"mi"というアプリを無償で
ダウンロードしてMacに常駐させて、これでhtmlのソースも
書けるようになった。感謝 感謝。

 PrtScrnに似た機能はshift+コマンド+4 or 3 でスクリーン
ショットという再現ファイルが出来て、これを開くプログラム
の中にmailがあり、その貼付ファイルから保存も出来た。

 前回、ウィジット(widget)を簡単に自作出来る例として
「マイケロ時計」がデスクトップに表示された画面サンプルを
PrtScrn相当の方法を知らなかったのでデジカメで撮影したが、
今回は以前に携帯mobile用コンテンツとして作った「BG百人一首」
という百首が次から次と縦書きでスクロールするものまで
ウィジットにすることが出来たし、下図はその画面をいきなり
画像化したものである。

MacDSP.png

 とにかく政権交代よろしくWinからMacへ移ったことにより
この先また何が起こるかハラハラドキドキである。


nice!(0)  コメント(0) 

ウィジットVSガジェット [パソコン]

 Windows Vista あたりからデスクトップのサイドバーにガジェット(gadget)という小さな埋め込みアプリケーションをいくつも表示させて、必要に応じてそれを利用する方式が流行った。
 私はgoogle検索、ちず丸、時計、システムメーター、携帯マスターNXなどを選んでいるが、ガジェットの非表示はそのサイドバーを右クリックして「サイドバーを閉じる」とし、表示はスタートを開くと「windows サイドバー」の項をクリックする。

 ウィジット(widget)とはMAC OS Xで呼ばれている名称だが、window gadget の合成語であるらしく、上記のガジェットと同じようなものだ。

 ガジェットはWebから提供されるものを使うのが普通であるが、始めたばかりのMacではウィジットを自作するのが非常に簡単であることに驚いた。
ブラウザ(Safari)で立ち上げたDHTML(ダイナミックHTML)の画面を右クリックして「ウィジットで表示」を選ぶと小さな四角形が現れ、ウィジットにしたい範囲を囲むようにしてから、右上に現れた「追加」をクリックするだけで良い。
通常はSafariのDashboardアイコンのon/offでデスクトップにウィジットを表示/非表示にする。

 以前、3Gケータイや携帯mobile用に作ったKEROclock.cgiを早速Macのウィジットにしてみた。縁取りは「編集」により即変更も出来る点は良かったが、□時□分□秒の「時、分、秒」がUTF-8を使用していなかったため文字化けを起こしていた。(オリジナルのcgiを修正すれば直るが後廻し)。

自作ウィジットをMacに・・・。
widget.png


nice!(0)  コメント(0) 

Flash Player [パソコン]

 iPadにはFlash Playerをインストール出来なかった。

Flash Player not available for your device

というメッセージが出てくる。

以下2,3行英語でその理由としてAppleがむしろ制限しているのだという

説明があるが、英文そのものをここに示すことは著作権をAdobeが主張して

いるのでマズイ。

for the iPhone,iPad or iPod touchと列記しているとだけ申しておこう。

 iPad にFlash Playerをインスト出来ないとNHKオンラインのニュースが

現在ではFlash Playerだけでしか見れない。以前はFlashか

WindowsMediaPlayerを選べたのにどういう風の吹き廻しか?

 昨日パソコンでSafariからinternetを開くと、メニューバーに「お役立ち」

があり、ポップダウンすると Disney.co.jp のリンクが現れ、そのページ

を開くと「Flash Player をインストールせよ」と出ている。

私のパソコンには既にFlash Player 9がインストールされているのに、

敢えて再インストールをし始めるとエラーとなった。

その理由はSafariをデフォルトブラウザにせず臨時に起動したからである。

 Disney.co.jp ばかりではなく、SafariのメニューバーにあるYouTubeでも

同じく「Flash Player をインストールせよ」と来る。

Internet Explorer でインストールされたFlash Player 9はSafariからは起動

しないし、SafariをデフォルトブラウザとしてFlash Playerをインストール

した時にはInternet ExplorerからFlash Playerを起動出来ないのだろう。

両者は似て以て非なる扱いとなるのだろう。

 だが不思議なことがある。

iPadのアプリには堂々とYouTubeがあり、ちゃんと実行されるのである。

どうやらQuickTimePlayerをプラグインにしているらしい。

 プラグインをめぐってああでもないこうでもないとややこしい限りである。

 


nice!(0)  コメント(0) 

サファリにて [パソコン]

昨日に引き続きSafariの良さを下記URLのPDFで述べる。

http://font24.sakura.ne.jp/haisin/recomnd.pdf


nice!(0)  コメント(0) 

apple贔屓になりそう [パソコン]

 iPadを購入してから、Windows Vista機にまでiTunesやSafariのUpdateを施すようになった。

 WindowsにおけるInternet Explorer 8 を使っていたが、サイトの表示速度などは 7より却って遅くなったようにも思うし、表示されたテキストをコピーしたくても部分的には反転もせず、ページ丸ごとを「すべて選択」して別途メモ帖などに貼りつけてから必要な部分をコピーするという二重手間にイライラしている。
セキュリティーの緩和でなんとかなるのだろうが、面倒臭いので「すべて選択」方式で我慢している。

 safari 5,iTunes 9 + QuickTimePlayer 7.6.6 という更新を行ってしまったのは safari 5 にはHTML5があり、それとJavaScriptが高速になるという点に興味を持ったからである。

 iTunes 5 はiPadとの同期においても最新版が良かろうと思ったからである。

 これまでにやった事の無い、ブラウザを safari 5 でテストしてみると、とても高速であり、テキストコピーも
「地球全体が熱狂しているこの時期、この特集をやらないわけにはいきません。iTunes Storeにもサッカー特集が登場です。音楽も、Podcastも、iPhone…」なんてこの場に貼りつけることも出来た。

 iPad のアプリ開発と言うと
iPhoneデベロッパプログラムにメンバー登録し(登録料1万円ほど)、iPad、(iPhone、iPod touch)のアプリケーション開発を始めるものだが、開発、配布するための完全な統合プロセスSDKを提供して貰わねばならない。

iPhone SDK 3.2には、iPad用のiPhone OSアプリケーションの開発、最適化に必要なすべてのツールが用意されているとのこと。

 さてapple OS でもないWindowsVistaにiPhone SDK 3.2をダウンロードしてもSDKなる統合環境が果たして充分に機能するものだろうか?safari が動いただけでは疑心暗鬼である。

 どうせならapple book を買い求めたほうがよさそうだ。iPad用アプリ開発はそれからでも遅くはあるまい。
十数万円の投資が必要だが、良いアプリを作れば投資が戻ってくる。
apple は開発、配布(販売)まで面倒をみてくれる点が素晴らしい。と今頃気づいたのである。

 あ、ブラウザが safari 5 に変わってしまったが、IEが必要な時?にはブラウザをInternet Explorer 8 に切り替えることも出来るから安心である。(既定のプログラムの変更で行ける。)
このブログだってsafari でOK
soblog.png


 


nice!(1)  コメント(0) 

Adobe Degital Editions [パソコン]

 Adobeから標記のツールをインストールした。

 これまで"my文庫"として日本語縦書きのPDFを数編作成して来たものを、丁度iPadの「iBooks」や「i文庫HD」で電子図書を閲覧・管理するのと同じように、(1)の本棚風の各アイテム欄に自分のPCのフォルダー(ライブラリー)からドラッグ&ドロップしてやると、そうして並んだ電子図書名の一つを指定すれば(2)のように内容が開かれるものである。

 Word2007やOpenOffice.orgのWriterで作成した文書をいきなりでもPDFに変換・保存する方法で簡単に"my文庫"が作れることに気付き、さらにはそれらを一括して閲覧・管理が出来るツールまで見付けて大変満足している。

(1)
D-shelf.png

(2)
D-Edition.png


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - パソコン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。