クリックからタップへ [パソコン]

 iPadで自分のHPなどを見るとなかなか様子が変わっている。
そもそもがマウスポインターを当ててクリックしたりonmouseoverを
させてポップアップでサブメニューを出していた部分など、
タップしても何も出てこなかった。
onmouseoverで子のノードが同時に現れる仕組みだったのが災いした。
そこでプログラムをタップにも向くようにonclick=func(x)方式に変更。

たとえば、(1)では「HomePage」をタップした場合。

(1)
V1.png

また、(2)は「Main Support」をタップした場合。

(2)
V2.png

更に、(3)「contents」をタップした場合。

(3)
V3.png

以下省略

のようにシステム変更してappleマシンにも我がHPを閲覧願おうと思ったが、
全てのコンテンツが上手く行くとは限らず、ひどい例では全くどうしようも無い。

windows マシンによるFont画

true.png

apple マシンによる同上のFont画

err.png   ギャッ!


nice!(0)  コメント(0) 

井の中の蛙 [パソコン]

 PDFのMy文庫を配信すると言ってから後で気付いたのだが、原稿をWordで書いて変換する方法ではちょっとしたインタラクティブな処理 例えばリンクさせることは出来るが、その他DHTMLの場合に出来る様々な動きをさせるのは無理だということ。

 ExcelにはVBAマクロでボタンをクリックさせて表計算を思うがままに行わせたり、また画像をアニメの一駒づつタイマー処理で変更させて動かすなどの実験をしたことがあるが、PDFに変換してはそのマクロは無効になるだろう。

 PDFとくにAdobe社のacrobatは有料ソフトで高いので、無償でダウンロード出来るacrobat readerしか付き合いが無いため、他のソフトメーカーのacrobat類似品を買い求めた。しかしもう何年もそれを使う場面はなかった。

 WordからPDF変換でMy文庫を作成するのではなく、「いきなりPDF EDIT 2」を使っていきなりPDFを作成しようと思って、初めてに近い実験をはじめた。
すると、なんと"Javascript"を定義することも出来るではないか。HELPを参照しながら動かしてみたが、何かやりにくい。

 googleで[acrobat Javascript]と検索してみると、Adobe社からやAll Aboutのサイトから、その他のサイトからもacrobatにJavascriptを使うreferenceやsampleが提供されていた。

 ある解説では「PDFにJavascriptが使えることはあまり知られていない。」とまで言っていた。私も知らなかった。

 Adobeのsampleを「いきなり」に張り付けをしてみたが、動かなかった。Javascriptの組み込み方に違いがあるからだろう。

 まだ試してはいないが、Javascriptの外部ファイル(.js)も使えるとのことだが、一般的なJavascriptではなく、特化したreferenceのものが多いであろうとは推察している。
これまでDHTMLでJavascriptに親しみつつ勉強してきたが、今また、改めてacrobat@Javascriptを学ぶには金と時間が必要なので、乗り気にはなれない。井の中の蛙で居ようっと。
知らなかったことにしよう。卑怯者め、怠け者め、いや君子危うきに近寄らずさ。


nice!(0)  コメント(0) 

他流試合? [パソコン]

 縦書きを容易にするCGIプログラムを見付けた。
これを使ってみると「」。、があらぬ位置に表示され
るとかもっと改良が必要だと思う。

 それとフォントをtableタグで囲って縦書きを
実現しているため、mobileのうちwinCEを
使っている携帯端末機では縦に一列並ぶしか表せない。

 色々あってすぐに実用ソフトとしては利用出来ない。
fujikoさんの作品にしてはちょっと雑な感じが
して残念である。

tatefuji.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

脱藩しました。 [パソコン]

 8年間続けた高齢者向きパソコン指導のボランティアの会を脱会した。

初めの4年間は手探り状態で、発起人である会長 今は名誉会長の下で、

会議では皆が智恵を出し合って民主的にことを運んでいたが、

後の後半は次の会長や役員の都合の良い運営になり、今日の会議では

会則の改定で、それを正当化するくどくどしい案を持ち出して来た。

私はこれまでにも会長と何度も口論になったこともあり、会議の風紀を

乱さぬために、会則案の中での矛盾点を事前に全会員にメールして置いた

のだが、大人しい仲間たちは役員に反発せず、改定案は議決された。

 それじゃまるで独裁者ではないかと発言すると、すんなり「独裁者

ですよ!」との返事。

もう、こんな会でボランティア活動を続ける気はなくなった。

即刻、静かに「皆さん、お世話になりました。」と退場した。

外は陽が照り、空は青く気持ち良く、もう余計なストレスから解放された

安堵感に微笑みすら浮かべ車を安全に運転して帰宅した。

 また、別のところで「安全パトロール」以外にもパソコン関係のボラン

ティアを続ける気力は残っている。


nice!(0)  コメント(0) 

タグなしをタグ付きBBSに [パソコン]

 もう何年も前から自分(たち)だけの掲示板を運用している。
これはケータイからも投稿出来るもので、imode対応という
ふれ込みでhttp://www.tryhp.net/さんからソースを頂いた。
私としてはDoCoMo以外のお友達からも投稿して欲しいし、
第一私の携帯がsoftbankのなので受容れられない点が不満で
$imode = 0;
$softagent = $ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
$softagent =~ s/</</g;
$softagent =~ s/>/>/g;
if ($softagent =~ /DoCoMo/i || $softagent =~ /SoftBank/i || $softagent =~ /KDDI/i || $softagent =~ /UP\.Brouser/i || $softagent =~ /J-PHONE/i || $softagent =~ /Vodafone/i || $softagent =~ /DDIPOKET/i || $softagent =~ /HTC/i ) { $imode = 1; }
とUSER_AGENT内にDoCoMoと同じような携帯会社を||(or)で
付け加えて携帯からのアクセスであることを$imode = 1;と
判定させた。携帯からなら変数を強引に$imode=1とさせた。

 何年も使って来た掲示板なのだが、投稿欄にタグを使えなかった。
#タグの許可 'yes' / 'no'
$tag_flag = 'yes';
など設定部にありながら、要するに自動タグ付けなのであり、
URLを書くだけでURLの代りに「ここを押して」となり、
画像でもアドレスリンクでもこれだけに代わるものだった。
一般のタグ付き掲示板なら記事欄に直ぐに画像が現れるのに
ちょっとだけ不便さを感じていた。

 先般別の「画像掲示板」も技術評論社のCGIの本から
ソースを得て、カスタマイズしたのだが、本格的な知識の無い
まま、適当にいじっている内に上手く行った。
それがタグなし掲示板をタグ付きにしようという動機となって
ソースをじっくり眺めていて、
sub inline_link {
 local($_) = $_[0];
# $_ =~ s/([^=^\"]|^)((http|ftp):[!#-9A-~]+)/$1<a href=$2 target=_top>ここを押して<\/a>/g;
# $_ =~ s/([!#-9A-~\-\_]+\@[!#-9A-~\-\_\.]+)/<a href=mailto:$1>$1<\/a>/g;
 $_;
}
と入力文(送信データ)を変換する
@pairs = split(/&/,$QUERY_DATA);
foreach $pair (@pairs) {
 ($key, $value) = split(/=/, $pair);
 $value =~ tr/+/ /;
 $value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
# $value =~ s/</&lt;/g;
# $value =~ s/>/&gt;/g;
 $value =~ s/\n//g;
 $value =~ s/\,/,/g;
 &jcode'convert(*value,'sjis');
 $QUERY{$key} = $value;
}
ルーチンの中で後から#を付加した部分だけを削除しただけで、
何とタグ付き掲示板に変身したのには全く驚いた今日であった。


nice!(0)  コメント(0) 

次世代WEB環境 [パソコン]

 今 W3C(World Wide Web Consortium)でHTML5の策定が依然進められているが、Firefox、Chrome、Safari、OperaなどIE以外の主要ブラウザは策定段階にあるHTML5の実装を積極的に進めている。microsoftはIE8で一部を実装したというが、いづれIE9では果たして本格的にHTML5を実装するものであろうか?

 私がHTML5に関心を寄せるようになったのはapple社のiPadを買う決心をしてアスキー・メディアワークスから出版されたMacPeopleと言う雑誌のiPad特集記事を読んでからなのだ。
microsoftのWindowsばかり利用しているパソコンライフにはそうした問題意識が浮かばなかったからである。そもそもmicrosoftはHTML5に冷淡であることが原因だと言えよう。

 iPadを得ることに依って、またmobileのHPつくりに暗中模索している中に、SafariやFirefoxなどと付き合うようになれば、HTML5を活用してネイティブなOSでないFlashや動画のプラグインなどに頼らずにコンテンツが作成出来るであろうという明るい光が射して来た。

 だが、正直に言うならば、HTML5を解説する種々のサイトを検索して眺めてみても内容が難かしくって訳が分からない。またHTML4で出来た機能がサポートされなくなる不安材料も見付けて青くなっている面もある。

 それでもgoogleやappleなどの積極姿勢には付いて行きたい。
大きなシェアに安閑としているmicrosoftに依存していてはいずれは次世代のWEB環境から取り残されてしまうと予感している。次世代WEB社会の政権交代も起こるであろう。(名予言か  笑)


nice!(0)  コメント(0) 

対Win戦闘開始 [パソコン]

 これまでずうっとWindowsの世話になって来たが、決して満足しなかった。それに年がら年じゅうOSをやれWin95だ98だMeだ2000だXPだVistaだWindows7だのと変更ばかりするmicrosoft社には腹が立っていた。

 ことWordやExcelに関してでも2003から2007に変わるとformatが変わり、2007で作成した文書でも結局は98-2003の形式で保管しなくては古いパソコンを持っている方々に配布出来ない。
中途半端なシステム変更だと苦り切っている。

 最近mobileに関心を移し、スマートフォン用のサイト作りを始めているが、今私のマシンのOSはWindowsCEであり、未だWinと絶交していない。
しかしもう既にapple社のiPadの国内販売の予約もしているので、Winとの絶縁は真近い。

 今日書店で「MacPeople」という雑誌を初めて買ってみると、究極の情報端末iPad(タブレット端末)丸わかり講座が特集されていた。付録のCDは本来はMac用であるが、デモビデオなどはWinでも見れて分かりやすかった。(英語のナレーションだけど・・・)

 雑誌の記事もざっと目を通すと一つ驚喜したのは、HTML5なるHTMLの進化したものが使えるようになり、WindowsMediaPlayerのようなプラグインなど無しでHTML5自体にその機能が含まれるとか、Perlの記述も理解するようだし、JavaScriptとの組み合わせでこれまでよりもっと高度な動作が可能になるようだ。

 ケータイサイト殆どの公式ケータイサイトはadobeのFlashでページ設計されているようだが、HTML5さえ使えれば、私どもの"勝手サイト"だって遜色ないものが実現出来よう。

 以上の如くWinとの決別の日は近く、準備態勢に入った。

ipadDM.jpg


nice!(1)  コメント(1) 

謎が解けない [パソコン]

 JavaScriptで様々なdataをランダム・アクセスで得て、
そのdataに見合う(HTML)のページを静的・動的に表示する
ために、dataをJavaScript外部ファイル(JSファイル)に
多く用意して置く。

 例えば小生の「漢字の書き順」には、JIS第一水準の
句点コード1601(亜)~4751(腕)についてJSファイル名を
KAN1601.js ~ KAN4751.js のようにしてそれぞれを登録
して合わせて2965のJSファイルの中から一つだけ選んで
書き順を表示するというようなプログラム的なHTMLに
使っている。
http://www3.ocn.ne.jp/~vinbows2/kanji/KANJIFR.html

 ただし、漢字1文字を指定するフレームでJISコードを
判読した結果をメインフレームが変数に受けて該当のJS
ファイルを読み込むという仕掛けである。
以前は受け渡しにcookieを使ったが、セキュリティーの
厳しいOSでは使用出来ない。フレーム方式に変更した。

 さて変数を読み込んでそれに該当するJSファイルを
呼びスクリプトの一部に同化させる方法は、

<script language=JavaScript><!--
document.write("<script language=JavaScript src="+
変数+">");
document.write("</script>");
//-->
</script>

のように<script>の中にJSを使う宣言の<script>を
実行させて上手く行っていた。

 最近、パソコンで出来ることならmobile(スマートフォン)
でもWindows mobile CEが実行するだろうと考えて、同じ
技法を使ってみたが、他のサーバー(JustSystem,biglobe)
では出来たものが、sakuraで出来なかった。
全く同じ(JS)dataやHTMLをそれぞれのサーバーに置いても、
(cgiやSSI OKで)一番柔軟なはづなsakuraで出来なかった
ことの原因究明で日夜悩んでいる。

 


nice!(0)  コメント(0) 

たった一文字で世界地図 [パソコン]

 Windingsという特殊なFONTの中に"&#0253"で
世界地図がたった一文字で世界地図が現れる。
もっともこのFONT体系が備わったPCでなくてはは無理
なので、それを元にして「動く世界」をgifアニメにした。

 スマートフォンはWindows MobileをOSにしているが、
Windingsは備わっていないので、このgifアニメを使い
Mobile用HPを飾ることにした。

 今回の世界地図は超簡単な作業でアニメ化出来たが、
以前には「回る地球儀」を作る際、メルカトール地図
から球形の座標に変換プロットさせる計算や回転させる
ためにJavaScriptで苦労したものだった。

 WindingsのFONTの中で"&#0253"は全くの驚異の
FONTである。フォントにそう思う。

WORLD.gif

 

MyEarth.gif

nice!(1)  コメント(0) 

執行猶予10か月 [パソコン]

 SoftBankのプリペイドUSIMカード(他ではSIMカードと呼んでいる)を新しいスマートフォンに挿入し、所謂プリぺ携帯としての使用期間60日の刑期を終えた。
なぜこんな変な言い方をするかというと、プリぺ携帯は振り込め詐欺が使う手段だからである。
 それでも私の場合は携帯の機種更新で、まだ使える古い携帯のUSIMを抜かれ、スマートフォンに移し替えられたので、それをまた古い携帯に戻して、スマートフォンはmobileパソコンとして使うにはプリペイドUSIMカードを買うしかないと考えたからだ。
60日間はSoftBank携帯としても使えるし、1年間は無線LANで自由に使える。
 今は家の無線LANを経由してインターネットやスカイプやらデータ保存・運搬などにスマートフォンらしく使っている。
 あと10か月は無線LANが初期に払った3000円で利用できる。
しかも、着信だけなら携帯同様、電話とメールを08038578394で受けられる。
メールの場合は添付が無理なようだと実験して分かった。
 上記のように番号を公開したってウィルスメールも効果が無いだろうし、平気である。
こうした利用法はあまり予想して居なかったものだが、とにかく使い勝手がよく、あと猶予期間10か月が経過したらまたプリペイドUSIMカードを買おうと思っている。
 また2年後には機種更新の名目で、Iphoneを同様な手口でゲットしようとも思っている。お遊び端末が増え過ぎて困るなあ。


nice!(1)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。